
Archives
-
2022-06-25(日本語) 本田瑞季さん、沖 真弥さんによる、Photo-Isolation Chemistry (PIC) に関する和文記事が、生物工学会誌「創立100周年記念特別企画」に掲載されました。
-
2022-06-21(日本語) 鄒 兆南さんが 京都大学医学部教育研究支援基金 (KMS-FUND) 研究支援金 に採択されました。
-
2022-06-18(日本語) 木村龍一さんが 学術変革 A 「非ドメイン生物学」の公募班に採用されました。
-
2022-06-11(日本語) 鄒 兆南さんが 第 4 回日本メディカル AI 学会学術集会 で講演し、日本メディカル AI 学会奨励賞 (優秀一般演題賞) を受賞しました!
-
2022-06-01(日本語) 木村龍一さんが 第4回タタバイオ分子クラブ で講演しました。
-
2022-05-14(日本語) 鄒 兆南さんが Chinese Genomics Meet-up online で講演しました。
-
2022-05-10(日本語) 本田瑞季さんによる、Photo-Isolation Chemistry (PIC) のプロトコール論文が STAR Protocols 誌に公開されました。これまでの新鮮凍結切片だけでなく、ホルマリン固定した凍結・パラフィン切片の局所的かつ高深度トランスクリプトームが可能となりました。
-
2022-04-20(日本語) 沖 真弥さんが、企業様向けセミナー脱Dry!脱写経!ゲノムインフォマティクス演習を開催しました。3日間に渡り、ChIP-seq, ATAC-seq, RNA-seq の解析術を身につけていただくハンズオンセミナーで、大変ご好評をいただきました。プロデュースしていただいた京都大学KUMBLの皆様に感謝いたします。
-
2022-03-28(日本語) 沖 真弥さんが第127回日本解剖学会で講演しました。
-
2022-03-25(日本語) 鄒 兆南さんによる、ChIP-Atlas のアップデート論文が Nucleic Acids Research 誌に公開されました。従来の ChIP-seq データだけでなく、ATAC-seq や Bisulfite-seq データも利活用できます。🔗ChIP-Atlas